想像力の欠如

めっちゃ雑談ですけども。

なんだか、想像力が育ちにくい世界で弊害がいっぱい出てきているなぁと一人思ったりします。

今、ネットがない時代よりいろいろな情報に触れることが簡単になりました。

昔は触れるまでに時間がかかったからその間は想像などで補完していた作業がなくなっている。間にあった「思考時間」というものがなくなったわけです。

結果短絡的な印象を受ける発言やニュースが増えているように感じます。

「短絡」な状態で発することになってしまった言葉や行動に、これまた短絡的に反射で反応する社会。

少し時間が過ぎれば、落ち着いて見れたであろう物事を簡単に結論付けてしまう。

今きっとこの想像力の欠如がいろいろな形の暴力につながっていると思います。

思考は自由です。ただ行動は違う。

1人の女の子が印象が良くない態度をしてしまったときに、袋叩きにして面白がる。

人からの注目であればどんなことでも快感を覚え、倫理さえ飛び越える。

自らの不快感を発散するためならば、他を傷つけることをいとわない。

想像はしたのだろうか?

袋叩きに参加した人は場合によっては、殺人者になりえることを。

倫理さえ飛び越えた注目で、人が死ぬことになることを。

人を傷つけたあとの、自らの喪失感を。

悲しすぎる人が増えたものです。

【オツヤバナシ】資格も知識もないアラフォー女が会社に属せずお金を作れるのかやってみる話

気づけばアラフォー、免許以外の資格なし。 いろいろあって海外での会社員を辞めて帰国したものの、なんとなーく就職するのも働くのも疲れたので、1年間はなんとか生きれる貯金もあるし、なんとなーく今まで興味があったもろもろに手を出してみようかという話。 マメではないので、すぐ飽きるかもしてないけども…。 略して「お」金を「つ」くれるのか「や」ってみる「話」=オツヤバナシ

0コメント

  • 1000 / 1000